※2月10日に参加通知ハガキを発送いたしました。
2月21日(火)になっても届かない場合は事務局までご連絡お願いいたします。
下記のコロナ調査書をダウンロードして、当日ご提出お願いいたします。
プログラム・マップ・マナー集は下記よりダウンロード可能でございます。
今回のコースになっています、55km地点から第3エイドまでに通る【日本坂峠】は未舗装のトレイルで、急登を登り、下ります。崖に沿って滑りやすい箇所もありますので、足元に十分注意して歩いて下さい。
大会概要
大会名 |
第3回 日本平と駿河の国史跡巡りウルトラウォーキング |
開催日 |
2023年2月25日(土)~26日(日) |
開催地 |
静岡県 ※登山道あり |
距離 |
103km |
募集定員 |
150名 |
参加資格 |
1.中学生以上で健康に問題がない方。(持病者・薬服用者は医師の同意を得ること) 2.20歳未満(大会当日時点)は保護者の同意を得る事。 3.中学3年生以下は保護者が全行程を同行すること。(リタイアする場合、本人と保護者は同時にリタイアする) 4.歩行に障害がある方は介助者の同行が必要。(介助者は参加者本人が確保下さい) 5.大会規約・注意事項および交通法規等を遵守できること。 |
参加費 |
103km:一般12,800円 ※参加賞・傷害保険を含む。 ※申込受付後は、参加料の返還はいたしませんのでご了承ください。 |
表彰対象 |
完歩証あり/順位表彰なし |
制限時間 |
103km:27時間(途中関門あり) 但し、26時間以内のゴール到着が不可能と主催者が判断した場合は競技の継続を中止していただきます。 |
スタート場所 |
東静岡スマイル公園(変更) |
ゴール場所 |
東静岡スマイル公園(変更) ※リタイアは原則エイドでお願いします。やむを得ずルート上またはそれ以外の地点でリタイアする場合は、レスキューに向かいます。 |
受付時間 |
2023年2月25日(土)14:00~14:30 |
スタート時間 |
2023年2月25日(土)15:00 |
エイド |
約20kmごとにエイドまたはチェックポイントを設け、水と軽食、トイレが出来るようにします。 |
荷物預かり |
1人1つに限り、ゴール地点までお預かりします。(貴重品を除く) |
完歩率 |
|
駐車場 |
スタート・ゴールともに駐車場なし |
募集期間 |
~2023年2月14日(火) ※受付終了 |
後援 |
なし |
主催 |
NPO法人日本ウルトラウォーキング協会 |
企画運営 |
アクトレップ株式会社 |
<参加者の皆様へ>
本日(2月16日)参加通知を発送いたしましたので、間もなくお手元に届くものと思います。
大会までに下記マナー集、プログラムをダウンロードして内容をご確認ください。
また地図は当日プリントしたものをお渡しいたしますので、ご参考まで。
<お申込みいただいた皆様へ>
本大会にお申込みありがとうございます。
現在大会実施に向けて運営スタッフが鋭意準備を進めております。
◆1点コースの変更(迂回路の利用)についてご報告いたします。
焼津から用宗海岸に向けて前回は大崩海岸沿いのルートを使用していましたが、2月末までこの道路のトンネル内が工事中で通行止めとなっています。(歩行通過も不可)
よって迂回ルートとして、北上して花沢の里から日本坂峠を越えて小坂の郷に抜けるルートを使用します。前半300mぐらいの登り山道となります。
コースは下記グーグルマップをご参照ください。
本大会は、静岡県中心部をコースとして、駿府城を始めとする国史跡を巡り、焼津から海岸沿いに三保の松原まで東に向かい、その後日本平に登って景観を楽しんで頂こうという企画です。
タイムや順位にこだわる大会でなく、静岡県中心部をウォークで一周して、史跡や日本平からの景観またそこに育まれた自然環境、人々の暮らしや文化を満喫します。又参加者が発信するSNS(フェイスブック、インスタグラム)を通じて全国にPRしてゆきます。
出来る限りの感染対策を講じた上で、実施いたします。
是非住民の皆様や各団体のご協力をいただき、安全で魅力的な大会にしたいと考えております。
大会概要
大会名 |
第2回日本平と駿河の国史跡巡りウルトラウォーキング |
開催日 |
2022年2月26日(土)~27日(日) |
開催地 |
静岡県 |
距離 |
97km |
募集定員 |
150名 |
参加資格 |
1.中学生以上で健康に問題がない方。(持病者・薬服用者は医師の同意を得ること) 2.20歳未満(大会当日時点)は保護者の同意を得る事。 3.中学3年生以下は保護者が全行程を同行すること。(リタイアする場合、本人と保護者は同時にリタイアする) 4.歩行に障害がある方は介助者の同行が必要。(介助者は参加者本人が確保下さい) 5.大会規約・注意事項および交通法規等を遵守できること。 |
参加費 |
97km:一般12,500円 ※参加賞・傷害保険を含む。 ※申込受付後は、参加料の返還はいたしませんのでご了承ください。 |
表彰対象 |
完歩証あり/順位表彰なし |
制限時間 |
97km:26時間(途中関門あり) 但し、26時間以内のゴール到着が不可能と主催者が判断した場合は競技の継続を中止していただきます。 |
スタート場所 |
東静岡駅北口公園 |
ゴール場所 |
東静岡駅北口公園 ※リタイアは原則エイドでお願いします。やむを得ずルート上またはそれ以外の地点でリタイアする場合は、レスキューに向かいます。 |
受付時間 |
2022年2月26日(土)14:00~14:30 |
スタート時間 |
2022年2月26日(土)15:00 |
エイド |
約20kmごとにエイドまたはチェックポイントを設け、水と軽食、トイレが出来るようにします。 |
荷物預かり |
1人1つに限り、ゴール地点までお預かりします。(貴重品を除く) |
完歩率 |
|
駐車場 |
スタート・ゴールともに駐車場なし |
募集期間
|
~2022年2月14日(火) ※ただし定員に達し次第募集を終了いたします。 |
後援 |
なし |
主催 |
日本ウルトラウォーキング協会 |
企画運営 |
アクトレップ株式会社 |
・コロナ感染対策を第一義に行います。
・スタートは30分おき75人単位(ウェーブスタート)とし、密集を回避します。
・ゼッケンにて時間を計測します。
【ウォーキングの持物】
最終案内(添付のプログラム)、地図、ヘッドランプ、雨具(防寒具を兼ねる)、反射板、水筒、
救急医療用具(バンドエイド、テーピング、虫刺され軟膏等)、非常食(飴玉、カロリーメイト)、日焼け止め