〈ご参加のみなさまへ〉
9月13日に参加通知はがきを発送いたしました。9月24日になってもお手元に届かない場合は、事務局までご連絡をお願いいたします。
下記の参加案内をダウンロードいただきますようお願いいたします。
2023第4回大会の模様です。
最高のお天気、111名が出走105名が難関コースを制覇し無事にゴール。
トレイルラン大会概要
大会名 |
第5回 比良びわ湖ビュートレイルラン 2024 |
開催日 |
2024年 9月 28日 (土) |
開催地 |
滋賀県 |
種目 |
①ロング :約26km / 累積獲得標高1,700m+ ②ヴァーチカルチャレンジ:約7km / 累積獲得標高 1,000m+ |
募集定員 |
300名 |
参加資格 |
1.①ロング 26km:20歳以上の健康なトレイルラン30km以上の距離の完走経験必要 ②ヴァーチカルチャレンジ 7km:18歳以上の健康な方 2.レースの全コースを迷うことなく、制限時間内に完走の自信がある人 3.開催地への宿泊・商店などの利用を通じて地域振興にご協力頂ける方(任意) |
参加費 |
①ロング26km:一般9,500円 ②ヴァーチカルチャレンジ7km:7,500円 (琵琶湖バレイロープウエイ下山利用料1,900円込) ※大会記念品・傷害保険を含む。 ※申込受付後は、参加料の返還はいたしませんのでご了承ください。 |
表彰対象 |
①ロング26km:男女別1位~3位、全員に記録証有 ②ヴァーチカルチャレンジ7km 表彰、記録証無し。後日HP掲載リザルト確認のみ |
制限時間 |
①ロング26km:8時間 1エイドびわ湖バレイ 関門あり ②ヴァーチカルチャレンジ7km:2時間30分 関門なし |
スタート場所 |
大津市 蓬莱駅から徒歩約15分 守山公民館からバイパス手前のみどりの広場
|
ゴール場所 |
①ロング26km:北小松 比良げんき村 多目的広場前駐車場 ②ヴァーチカルチャレンジ7km:びわ湖バレイ(ロング1エイド同地点) ※ヴァーチカルチャレンジ完走ゴール後はびわ湖テラスで散策、観光でフルにびわ湖 絶景を楽しむことが出来ます。ゼッケン提示でロープウエイ下山も楽ちんです。 |
受付時間 |
7:30~8:40 |
スタート時間 |
9:00~ウェーブ方式 |
エイド |
①ロング26km:1ヵ所(飲料等)チェクポイント2箇所(第1エイド含む) ②ヴァーチカルチャレンジ7km:びわ湖バレイゴールエイド1か所 |
荷物預かり |
1人1つに限りお預かりゴールへ運びます。(貴重品を除く) ※ヴァーチカルチャレンジはびわ湖バレイ下のロープウエイ乗り場駐車場で返却 |
懇親会 |
なし |
選手搬送バスについて |
無し |
駐車場について |
なし 公共交通機関利用をお願い致します。 スタートの蓬莱地区、ゴールの比良げんき村にはトレラン選手用駐車場はございません、停め置きされますと施設にご迷惑をおかけすることになります。 次回から施設利用出来なくなるので車停め置きは絶対しないでください。 |
募集期間 |
~2023年9月9日(月) ※ただし定員に達し次第募集を終了いたします。 |
後援 |
大津市、公益社団法人びわこビジターズビューロー |
主催 |
比良トレイルラン実行委員会 |
企画運営 |
アクトレップ株式会社 |
第5回比良トレイルラン2024 ロング26kmコース GoogleMAP
第5回比良トレイルラン2024 7kmコース GoogleMAP
■蓬莱駅から受付スタート会場までの徒歩アクセスルート(徒歩約15分)
2022年度のプロモーション動画集です。2023年度も後半は同じルートです
ご参考に!!
第1エイド以降の後半試走に行って参りました。
武奈ケ岳を中心とした絶景コースの様子が伝わればといいかと。
2019年11月比叡山と比良山地が 「日本山岳遺産」に認定されました。
びわ湖を中心した絶景を眼下に臨み、
比良山系トレイル利用して「第3回 比良トレイルラン」を開催致します。
(参加資格、中級以上で山岳トレイルラン経験者のみ)
今回より「スカイランニング近畿・東海選手権大会」を兼ねておりスカイランナーの方にもチャレンジして頂けることと思います。
コースとなる比叡山から連なる比良の山々は、標高1214mの武奈ケ岳など1000mを超える峰が15もあります。
比良トレイル沿いの山野草を楽しみながら山稜へ、眼下に琵琶湖の絶景を眺めながらトレイルランを楽しめます。
今回、第3回大会では記録や順位だけにこだわらずのこのすばらしい比良山系の自然環境を大切に、ハイカーさんとのトレイル譲り合い、お声かけや環境保護のマナー最優先に実施していくものです。※環境保全面よりポール使用禁止。
一度に多くの人数が一般道やトレイル道を通ることがないように、スタートを分散(ウェーブスタート)とし、安全にトラブルの発生を未然に防ぎます。
参加者には、マイカップ持参の徹底、ごみを出さない、捨てないの基本的な山のルールを遵守して頂きます。
コロナ感染症の対策もガイドラインを遵守して運営してまいります。