150kmクラス
9,900円/人 ※2~5名以上のグループ参加に限る
120km/100km/70kmクラス
高校生以上 8,000円
小中学生 6,000円
※ 原則として前日(21日)受付。当日(22日)受付の場合は受付手数料として1,000円を申し受けます。
7月21日(土)
13:00 受付開始
14:00 ウェルカムイベント
15:55 ウェルカムイベント終了
17:00 受付終了
7月22日(日)
4:00 当日受付
5:00 開会式
5:15 150kmスタート
5:30 120kmスタート
5:45 100kmスタート
6:00 70kmスタート
18:00 フィニッシュ指定時刻
北アルプス山麓グランフォンドは、名前の通り北アルプスを眺めながら山岳地帯を走るサイクリングイベントです。
昨年の120kmクラスから範囲を拡大した今回の150kmクラスは、大町市を中心にアルプスの眺望をつなぐ、走って気持ちいいルートに設定しました。しかし気持ちいいだけではありません。それぞれの絶景ポイントに到着するまでには、それなりのヒルクライムが待ち構えています。また、当然登れば下るわけで、細い道や急カーブ、パンクや疲労からくるペースダウン等、困難が予想されます。
こうした数々のハードルを乗り越えて完走するために、一人一人が単独で苦労して走るよりもチームで助け合いながら走って欲しいと思います。まずは安全を優先し、チームで走りゴールを迎えることでしか得られない達成感や、仲間を思いやることで生まれる絆など、そういったものをこのイベントで築き上げていただければと思っております。
距離150km、獲得標高3000mのグランフォンド開催にあたり、日程もこれまでの9月から日照時間の長い7月に変更しました。しかし皆さん予想できるように7月は大町周辺でも暑いです。このクラスへ参加するために常日頃からトレーニングし、暑さに耐えられる体にしていただき、1日かけてしっかりと仲間と北アルプスを堪能していただければと思います。
最後になりますがプロデューサーとして、全員がこのクラスにチャレンジしてよかったと言ってもらえるよう、エイドステーションを中心に全力で応援していきたいと考えております。
仲間の体力と技量と経験をよく考え、エントリーしてください。
チャレンジャーお待ちしております。
北アルプス山麓グランフォンド プロデューサー 鈴木雷太
参加者の安全を配慮し、大会をより楽しんでいただくために一昨年より車検制度を導入しております。
自転車専門ショップにて車検を受けていただき、必要な整備をされた自転車でご参加ください。
車検証をご提出いただけない場合、大会に参加することができません。車検について、詳しくはこちら
※車検の結果、整備または修理等が必要な場合は、適切な整備または修理等を行ってください。
※整備等に係る費用につきましては参加者ご自身でご負担ください。
※自転車について十分な知識をお持ちの方でも、必ず自転車専門ショップのプロの目によるチェックを受けてください。
車検については下記内容です。
1)ブレーキの状態
2)ホイール系の状態
3)変速装置が正常に動くかどうか
4)フレームとパーツの固定状態
5)注油
公道を安全走行できる整備された次の自転車で参加してください。
①ロードバイク、②クロスバイク、③MTB、④ミニベロ(小径車)⑤タンデム
いずれのコースも急な下り坂、上り坂があります。
コースプロフィールをご確認のうえ安全快適に走行できる自転車にてご参加ください。