○開催日時 2019年8月11日(祝) 受付08:00AM~09:00AM
「スタート」 ①②六甲山トレイルラン28km、10km
9:30AM~(5分ごとウェーブ方式)
③森林ファミリーロゲイニング 制限時間1時間ポイント獲得)
10:15AM〜11:15PM
○会場並びに予定コース ①トレイルラン28kmコース(制限時間6時間)
神戸森林植物園~市ヶ原〜摩耶山~六甲記念碑台
~石楠花山〜神戸森林植物園
②トレイルラン10kmコース(制限時間4時間)
神戸森林植物園〜市ヶ原〜河童橋〜神戸森林植物園
③森林ファミリーロゲイニング (制限時間1時間)
神戸森林植物園内
○大会距離(予定)①ロングコース28km ②ショートコース10km
○参加者定員数 トレイルラン ①+② 500名
森林ファミリーロゲイニング③ 100組 500名
○参加料(予定) ①28km 8,500円
②10km 6,500円
③森林ファミリーロゲイニング(2〜5名)4,000円
○参加賞 あり
○表彰 順位表彰無し 完走記録証有り
○エイドステーション 6ヶ所予定(トレラン28km)
2ヵ所予定(トレラン10km)
○参加資格 ①②18歳以上 自己責任で参加できる方。山のマナーを守れる人
未成年者は保護者の承諾要
③小学生以下の方を1名以上含むファミリーチームを歓迎
今回はファミリーだけでなく大人と子供のチームであればOKです。
※園内のコースとなりますのでジョグレベルまでとして一般客との
接触事故等ないよう安全通行ルールと致します。※ダッシュ等厳禁!!
※チーム全員で制限時間内出来るだけ多くのチェックポイントをクリアー
して一緒ににゴールすること!!(詳細は追ってアップ致します)
○ルール・運営(28km、10kmトレラン)
ウェーブスタートとし、一度にランナーがコースに出ないようにする。
注意事項に違反した方は失格とする。
・道路交通法、登山マナー挨拶、環境保護の厳守
・公道はウォーキング指定区間・追い越し禁止区間の設定
・ハイカーとの接触など危険地帯への人員配置による注意喚起
○マイカップ運動協力のお願い
・六甲摩耶山は国立公園に位置します。
ご参加の皆様と一緒になって、六甲摩耶の豊かな自然環境を守りながら大会を
楽しめたらと思います。
真夏の大会でもあり、各エイドステーションで十分な水分補給をして頂きます
がその際に使い捨ての紙コップではなく、マイカップ持参での給水ご協力
をお願い致します。ゴミの発生を少しでも減らせたらと思います。
【神戸市立森林植物園へのアクセスについて】
8月11日 山の日(土)神戸市立森林植物園へのアクセスについて。
自家用車でお越しのお客様は駐車場収容台数シーズン最大1,200台ありますので問題ないと思われます。
公共交通機関に関しては、神戸市立森林植物園のホームページを参照頂きたいですが、主に「三の宮」から8時開園(受付8時~9時)に合わせたアクセス方法をご案内致します。
・「三宮山手」バス停6:59発「桜森町バスセンター」7:25着
約15分歩きで森林植物園7:40着
・「三宮山手」バス停7:36発「桜森町バスセンター」8:02着
約15分歩きで森林植物園8:17着
・「三宮山手」バス停7:59発「桜森町バスセンター」8:25着
約15分歩きで森林植物園8:40着
◎三宮駅から路線バス(みなと観光バス)
【ゆき】三宮山手→桜森町バスセンター
のりば:三宮駅北側 フラワーロード沿いJR三ノ宮駅中央口から山側(北側)に出て、フラワーロードの東側歩道を約2分ほど山側に歩くと耳鼻咽喉科と薬局の入ったビルがあります。そのビルの前に青地に白いかもめマークのみなと観光バス停があります。桜森町バスセンター到着後は、ゴルフ練習場を背にして桜森町住宅街へ続く坂を上り(東方向)、突き当たりを右折します。
その後左前方(南東方向)に約3分歩くと山田道(ハイキング道)に入ります。
右折して山田道を約5分南方向に歩くと、西六甲ドライブウェイ(一般道)に出ます。左前方に森林植物園の正門があります。
神戸森林植物園のホームページ「電車・バスでのアクセス」の
◆三宮駅から路線バス(みなと観光バス)を参照
↓
http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/contents/train-bus/
↓ 時刻表・乗り場詳細(みなと観光バス)
http://www.kobe-minato.co.jp/22-211.html
「三宮山手」バス停の写真です。フラワーロードの東側です。西側にもバス停はありますが、今回の大会の受付、スタートの時間に間に合う便はこの東側のバス停のみ停車します。ご注意くださいませ。
どなたでもご参加いただける イベントです。
テントやバーベキューグッズなどのアウトドアグッズの展示、チアーリーディングのパフォーマンス、ヨガ教室、ボディケアー・スポーツコンディショニング、かき氷やステーキ丼やタコライスの屋台がでます。
また神戸市消防局のヘリコプターレスキューの模擬訓練や消防車展示、音楽隊の演奏もあります。
家族みんなで 8/11 神戸市立森林植物園へお出かけください。
第3回Mt.六甲サマーピクニック&トレイルラン2018
7月の豪雨災害の影響により、コースが変更となりました。
コースよていのトゥエンティクロスが通行止めとなったため
28kmコースは26kmまたは24kmに
10kmコースの帰路は再度公園をとおるコースとなります。
○開催日時 2018年8月11日(土) 受付08:00AM~09:00AM
「スタート」 ①②六甲山トレイルラン28km、10km
9:30AM~(5分ごとウェーブ方式)
③森林ファミリーロゲイニング 制限時間1時間ポイント獲得)
10:15AM〜11:15PM
○会場並びに予定コース ①トレイルラン28kmコース(制限時間6時間)
神戸森林植物園~市ヶ原〜摩耶山~六甲記念碑台
~石楠花山〜神戸森林植物園
②トレイルラン10kmコース(制限時間4時間)
神戸森林植物園〜市ヶ原〜河童橋〜神戸森林植物園
③森林ファミリーロゲイニング (制限時間1時間)
神戸森林植物園内
○大会距離(予定)①ロングコース28km ②ショートコース10km
○参加者定員数 トレイルラン ①+② 500名
森林ファミリーロゲイニング③ 100組 500名
○参加料(予定) ①28km 8,500円
②10km 6,500円
③森林ファミリーロゲイニング(2〜5名)4,000円
○参加賞 あり
○表彰 順位表彰無し 完走記録証有り
○エイドステーション 6ヶ所予定(トレラン28km)
2ヵ所予定(トレラン10km)
○参加資格 ①②18歳以上 自己責任で参加できる方。山のマナーを守れる人
未成年者は保護者の承諾要
③小学生以下の方を1名以上含むファミリーチームを歓迎
今回はファミリーだけでなく大人と子供のチームであればOKです。
※園内のコースとなりますのでジョグレベルまでとして一般客との
接触事故等ないよう安全通行ルールと致します。※ダッシュ等厳禁!!
※チーム全員で制限時間内出来るだけ多くのチェックポイントをクリアー
して一緒ににゴールすること!!(詳細は追ってアップ致します)
○ルール・運営(28km、10kmトレラン)
ウェーブスタートとし、一度にランナーがコースに出ないようにする。
注意事項に違反した方は失格とする。
・道路交通法、登山マナー挨拶、環境保護の厳守
・公道はウォーキング指定区間・追い越し禁止区間の設定
・ハイカーとの接触など危険地帯への人員配置による注意喚起
○マイカップ運動協力のお願い
・六甲摩耶山は国立公園に位置します。
ご参加の皆様と一緒になって、六甲摩耶の豊かな自然環境を守りながら大会を
楽しめたらと思います。
真夏の大会でもあり、各エイドステーションで十分な水分補給をして頂きます
がその際に使い捨ての紙コップではなく、マイカップ持参での給水ご協力
をお願い致します。ゴミの発生を少しでも減らせたらと思います。
どなたでもご参加いただける イベントです。
テントやバーベキューグッズなどのアウトドアグッズの展示、チアーリーディングのパフォーマンス、ヨガ教室、ボディケアー・スポーツコンディショニング、かき氷やステーキ丼やタコライスの屋台がでます。
また神戸市消防局のヘリコプターレスキューの模擬訓練や消防車展示、音楽隊の演奏もあります。
家族みんなで 8/11 神戸市立森林植物園へお出かけください。
【神戸市立森林植物園へのアクセスについて】
8月11日 山の日(土)神戸市立森林植物園へのアクセスについて。
自家用車でお越しのお客様は駐車場収容台数シーズン最大1,200台ありますので問題ないと思われます。
公共交通機関に関しては、神戸市立森林植物園のホームページを参照頂きたいですが、主に「三の宮」から8時開園(受付8時~9時)に合わせたアクセス方法をご案内致します。
・「三宮山手」バス停6:59発「桜森町バスセンター」7:25着
約15分歩きで森林植物園7:40着
・「三宮山手」バス停7:36発「桜森町バスセンター」8:02着
約15分歩きで森林植物園8:17着
・「三宮山手」バス停7:59発「桜森町バスセンター」8:25着
約15分歩きで森林植物園8:40着
◎三宮駅から路線バス(みなと観光バス)
【ゆき】三宮山手→桜森町バスセンター
のりば:三宮駅北側 フラワーロード沿いJR三ノ宮駅中央口から山側(北側)に出て、フラワーロードの東側歩道を約2分ほど山側に歩くと耳鼻咽喉科と薬局の入ったビルがあります。そのビルの前に青地に白いかもめマークのみなと観光バス停があります。桜森町バスセンター到着後は、ゴルフ練習場を背にして桜森町住宅街へ続く坂を上り(東方向)、突き当たりを右折します。
その後左前方(南東方向)に約3分歩くと山田道(ハイキング道)に入ります。
右折して山田道を約5分南方向に歩くと、西六甲ドライブウェイ(一般道)に出ます。左前方に森林植物園の正門があります。
神戸森林植物園のホームページ「電車・バスでのアクセス」の
◆三宮駅から路線バス(みなと観光バス)を参照
↓
http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/contents/train-bus/
↓ 時刻表・乗り場詳細(みなと観光バス)
http://www.kobe-minato.co.jp/22-211.html
「三宮山手」バス停の写真です。フラワーロードの東側です。西側にもバス停はありますが、今回の大会の受付、スタートの時間に間に合う便はこの東側のバス停のみ停車します。ご注意くださいませ。
全国の自転車イベントで大活躍のサイクルインストラクター「平野由香里」さん大会MC&応援ゲストに決定!!
彼女と一緒に大会をENJOYしましょう。